炎を見てるととにかく癒される。ずーっと見てても飽きない。
わいわいするのもいいけど、できれば静かな時間を過ごしたい。
あくせくせずに、ただひたすらコーヒーを温めながら。
まったり火を見て過ごすのが至極のひと時。あーたまらん。
ただいま禁断症状が出るくらい焚火にハマってます。
焚火台が欲しいんじゃ!
キャンプやバーベキューは二人で行くことはなかったので、キャンプ用品はほぼ持ってません。
以前焚火に行った時も、コンロは貸してもらいました。
もうそろそろ買ってもいいよね。いやむしろ欲しい。というわけで。
自分の欲しい焚火台の条件をリストアップ。
欲しい焚火台の条件
- 食べ物を焼くことがメインのバーベキューコンロはイマイチそそられず。
- 初コンロなので、焚火メインといつつ焼き物もできるタイプがいい。
- 網焼きもいいけど、スキレットやダッチオーブンを使った料理もしたい。
とっちらかった欲望を一台ですべて満たすモノはないか…。
いろんなブロガーさんのおすすめを見ながらも、なかなかこれだ!というものが見つからず。
ふらりと立ち寄ったお店で運命の一台を発見!
私の欲しかった焚火台機能は「ダッチオーブンスタンド」が満たしてくれる!
焚火、炭火焼きができて、ダッチオーブンやスキレットの調理にも適した作り、もちろん網焼きもできる。
そんな希望を全部叶える一台に出会えました!
ちなみに私の運命の一台は、まったく世間から推されてない!?上の段の片隅にほこりを被ってた(笑)
焚火台、バーベキューコンロで調べていたけど、全然ひっかかってこなかったタイプのデザイン。
ダッチオーブンスタンドっていうジャンル?を初めて知りました。
コンロとか焚火台というカテゴリではなかったけど、これが今のところ理想に一番近いです。
超好み!落ち着いた質感マットブラック
コンロといえばシルバー系の機材が多い印象ですが、こちらの商品はマットブラック!
テカリの少ないブラックのアイアンは超好み。使ってるうちにすぐ剥げてくるのかな…。この辺りは様子見です。
ダッチオーブンやスキレットをのせると…
小型のダッチオーブンやスキレットなら、二台並べて調理できます。
ファミリーサイズのダッチオーブンやスキレットだと、1台+小さいクッカー程度がのります。
折りたためるので収納もコンパクト
折りたたんだ後は買った時の箱入れて収納。
車で移動して、カートにのせて現地に運ぶので、このサイズまでコンパクトになれば十分です。
ヘリノックスの椅子とちょうどいい高さ
ダッチオーブンスタンドの高さは、ヘリノックスの椅子に座った状態で、料理ができるちょうどいい高さ!のはず(笑)
※この間検証しようとしたら、強風でヘリノックス飛びそうだったのでまだ実験していません。あとで追加します。
追記)家でテストしてみたところ、ヘリノックスに座って使うとなると、ちょっとだけ低めかなー。
テーブル焦げる!?火との距離感やコンロの深さを計測
ダッチオーブンスタンドのサイズ感
コンロとスタンド | 約8cm | 炭一段だと弱火(弱すぎ) 炭二段だと中火~強火 薪でも充分なすき間 |
地面からコンロまで | 約4.5cm | 芝生やテーブルの上なら要耐熱・耐火シート |
コンロの深さ | 約5cm | 大きめの炭が収まる コンロの上に網を直置きして使える。※網は別売 |
注)同デザインの商品、レビューを見ると、地面と近いので芝生が焦げる。といったコメントがありました。
テーブルの上や、芝生でやるなら断熱シートか、レンガで高さを出したほうがいいのかもしれません。
コンロの深さ
大きめの炭ものせても、余裕のある深さ。
コンロに網を直置き(強火)
市販の横長サイズの網をのせれば、炭火焼きコンロに。
炭の量で強火と弱火に分けて使うこともできた
弱火、強火にエリア分けして同時調理もできました。左は炊飯、右は味噌汁。
※ダッチオーブンやスキレット、ほかの料理で使ったら徐々に追加していきます。
ダッチオーブンスタンドのまとめ
ダッチオーブンの実勢価格は?
私が買った時は3000円くらいでした。ネットで見ると送料込みで3000~3500円くらいです。
おすすめポイント
- ダッチオーブン調理や、網(別売)、鉄板(別売)調理など使い方も自在
- スタンドとコンロがカンタンに分かれてそれぞれ自立する
- 用途やシチュエーションによって単品で使える
- 炭・焚火どちらでも使えるコンロとスタンドの間隔
- 地面やテーブルどちらでも使える(耐火対策)
- 折りたたんでコンパクトに収納できるのでかさばらない
- ブラックアイアン系のグッズが好きな人におすすめ
- ブランドにこだわらない人におすすめ
この間はちょっとだけでしたが、調理したものをスタンドに置いたり、網を使って別のものを調理したりと取り回しもよさそうでした。今のところ炭でしか使ってませんが、薪バージョンで早く使いたい~!!
ちなみに、お店の片隅にほこりを被っていただけあって!?私の買ったダッチオーブンスタンドはもう廃盤かも。同じデザインで、もっといいやつが、系列メーカーで出てました。↓これ
一緒に使っているアイテム
片付け超ラク!コンロにBBQお助けシートを敷いて使ってます♪

登山服や普段着を焦がさない!めちゃ重宝していますワークマンの焚火ウェア

コメント