近年人気のキャンプ。ソーシャルディスタンスの観点からも屋外で楽しめるレジャーとして注目されています。
今は自粛していても、緩和されたらキャンプの需要がさらに伸びるんじゃないかなーと思っています。
そこで、バーベキューやキャンプ、焚火など、屋外で火を使う機会があるときにこれだけは自分で持っていった方がいいんじゃないかなという、つまり一番最初に買った方がいいもの(大げさ)候補として、「火吹き棒」を提案します!
家族やカップル、友人と行くときは、持ってる人にいろいろ借りてキャンプを楽しむことも多いはず。
我が家は実際そうでした。お皿やカップは個々で使いますが、火吹き棒って兼用しません?
火吹き棒って手で握って口で息を吹きいれるので、一発で濃厚接触だと思うんです。
ちなみに、自宅ではじめて炭火おこしをしたとき、火吹き棒がなくてめちゃ大変でした。
その後、すぐにAmazonでポチ!次の日から使い始めたけど、これはね、絶対いる。
ソロキャンの人は、すべて自前で持っていく必要があるので、これは持っておくべし。
火吹き棒をぽちる
ファイアーブラスター・火吹き棒で探すと、安いものだと300円くらいから5000円くらいのものまであります。
最初は、安すぎると不安…。ちょっといいの欲しいな~とかも思ったのですが、調べれば調べるほど安くても充分便利らしいということがわかり、シフトチェンジ。
我が家にあるのは、2本セットで700円弱のもの。伸縮式で、筒の太さが微妙に違う2種類入りでした。
火吹き棒は値段じゃないぜ
二人で同時に1本づつ使えればいいかなという理由で2本セットを購入しましたが、今はほぼ1本しか使ってません。
実は、自宅で連日炭火をおこしているうちに、火吹きをしていて頭が真っ白になる(酸欠)ときと、ピンポイントで気持ちよく空気を送り込めてサクサク火がつくときがあることに気づき。
連日のようにやってるとだんだん火おこし自体はコツがつかめてきたので、これは火吹き棒の差か!ということに。
比較してみるとこれだけ筒の太さが違いました。
購入時点で、大きいサイズと小さいサイズ(普通?)を書かれていたのですが、正直そんなにたいした差だとは思っておらず。
火吹き棒の筒先の太さ(直径)
微妙ちゃ微妙ですが、肺活量が貧弱な私には、この差が結構でかい。商品写真でみると全然違うな…。
サイズで比較すると
大きいサイズ | 小さいサイズ | |
収納時 | 15cm | 9.3cm |
使用時 | 60cm | 48.5cm |
サイズ調整 | 5段構成 | 8段構成 |
直径 | 1-1.4cm | 0.55-1.22cm |
筒の先が細い方が、少ない力でピンポイントに空気を送り込めるので、効率よく楽しく火おこしできる。
当たり前なのですが、正直こんなに使用感が違うとは思いませんでした。
ちなみに、小さいサイズなら肺活量に全く自信のない私でも、快適に使えました。
もう一本の方は、楽しくないです。疲れるので使ってません。
いろいろ商品を見てみると、そもそも直径書いてないものもあり。ただ、だいたい直径1cm前後が多いようでした。
おしゃれなデザインも大事ですが、サイズチェックができるなら、値段より筒先の直径を目安に選ぶと快適なんじゃないかと思います。
相方はどっちでも使えるので、あまり気にするところではないかもしれませんが、私には超重要だったので備忘録。
特に少ない炭の量で、狭いスペースで使うときは、灰を無駄に飛ばさないようにピンポイントで使えるので、細い方が好きです。
※屋外で使うときは、太い方が便利なのかもしれません。ここは使ってみたらまた追記したいと思います。
伸縮するタイプ
暖炉の横におくようなかっちょいい火吹き棒は、ライフスタイルにあわないので却下。
長さを自由に調整できて、コンパクトで携帯性に優れたものがやっぱり便利です。
焚火や炭火料理が楽しい!と実感したのは、山頂で焚火を使って料理をしたとき。
コンパクトな火吹き棒なら、荷物にならないので、どこでも持ち運べます。
火吹き棒はひとり1本の時代へ(ほんとか?)
今のご時世、キャンプギアの中で誰かと兼用したくないものNO.1はファイアーブラスターだと思うんですよね。
この機会に、自分専用の火吹き棒を持っててもいんじゃないかなーと思います。
まだ見たことないけど、Seriaとかでそのうち火吹き棒売り出しそうですねー。売ってんのかなもう。
ちなみに検索するときは、火吹き棒か、ファイアーブラスターで探すと出てきます。
使ってみて実感!火吹き棒の選ぶポイント
- 火吹き棒は安くてもいいから、筒先が細い方がラクチン
- シチュエーションによって長さを調整できる伸縮タイプがよい
- 軽量で収納袋がついているタイプが衛生的&なくしにくい
- 感染が気になるご時世、1人1本買ってよしだと思う(おおげさ?)
毎回洗ってます
使い終わったら、中を洗って、洗濯ばさみに挟んで室内で干してます。
我が家で買ったのはコレ↓
ノーブランドなので限りなくシンプルなロゴなしを選びました。一応、収納袋もついてきます。
レビューを見ると収納袋がちゃっちいという意見もあります。うん。高級感はないね。
派手な色なので、小さくても見失いにくいのではないかと思います。それ以上の期待はしていません。
簡易なカラビナもついているので、ザックにひっかけておいたりもできそうです。
今のご時世、買ってから家でしか使っていませんが、解禁されたらデイキャンプでじゃんじゃん使うぞ~♪
ソロキャン用なら1本で充分♪
ショップオリジナルブランドの火吹き棒。焚火台とかも同じシリーズで用意されています。
収納袋の色も好みだし、1本だけならこれを買おうと思ってました。
カッコいい奴もあります。ケースがかっこいのでプレゼントによさそう♪
プレゼントするなら、ケースがカッコいいタイプも喜ばれそう!
コメント