実験!機内モードで省エネ!山と高原マップのGPSログは取れるのか!?

山の本・アプリ
この記事は約2分で読めます。
スポンサーリンク

 

バッテリー消費が激変!

山でスマホの充電が減りやすいのは「圏外でも常に電波を探しつつける」、バックグランドで動いているアプリが「通信しようとする」ことが大きいようです。さらに寒いと充電器も能力も低下するのかも!? フル充電していっても(通常はスマホ2回くらいフル充電できる)半分くらいしか充電されないという印象でした。

 

この問題を一撃で解決できる方法は、スマホの【機内モード】という機能。ただ、通信しない状態で山と高原マップが機能するかが不安で、今まで試したことがありませんでした。今回「機内モードでGPS(山と高原マップ)は、ちゃんと動くのか(ログは取れるのか)」実験!

ちなみに、2019年元旦に初日の出を見ようと登った大和葛城山の御来光タイムは、氷点下。例年同様の極寒です。今までの経験だと登りは暗闇なのでスマホ撮影しないのに、山頂に着いた時点でバッテリー半分くらいになっていたイメージ。機内モードで山頂付近まで行ってみると…。


極寒の中、山頂まで2時間半弱で9%しか減ってないのは間違いなく機内モードのおかげ!

2019年1月1日の御来光登山にて。GPSを起動してスタート後、機内モードに設定。山頂から5分ほど、ヤマツツジのビューポイントで確認したら、残量91%。

 

山頂ではスマホで写真や動画も撮影。念のためお昼時に一度充電したものの、下山時は残量50%以上あり。というわけで、機内モードにしておけば、GPSログも無事に取れる、バッテリー消耗も限りなく少ないことがわかりました。

登頂からのんびりタイムを挟んで、下山まで10時間ほど↓登山記事はこちら

今年は山頂で焚き火三昧♪大和葛城山へ御来光登山
昨年に続き、ご来光のあとに、山頂でのんびり、ぐーたらするのが目的の御来光登山。今年のメインはキムチ鍋と、焚火。個人的には初の薪割りにテンションアップ! 今年は4人編成で山頂へ 昨年のメンバーは引越しのため、初期メンバー+去年から参加の新人君・・・

 

 

結論

機内モードでGPSログは取れる(検証したのは山と高原マップ)
登山中のバッテリー消費を抑えながらログを取りたいなら機内モードにせよ。

 

注意したほうがいいこと

電波の不安定な場所に行く前に、GPSはONにしておく。
※以前、登山口で電波が受信できずに、時間を取られました。

今後の山行で、気づいたことがあったら追記していきます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました