登山記録

登山

2,400メートル超えると100%の確率で高山病になる傾向と対策

毎回、高山に登ると頭が痛くなる人です標高2,400メートルを超える山に登ると、今のところ100%の確率で頭痛くなります。おそらく高山病(軽~中度)ではないかと。相方は全然なりません。ピンピンしています。なぜだ!今回は今までの高山病体験をまと・・・
登山

中央アルプス駒ケ岳ロープウェイで行く①宝剣岳の直下にある千畳敷カール!登山初心者も秋を満喫できる絶景スポット

南大阪から弾丸日帰りの旅!中央アルプスにハイキング!もともと私たち夫婦と山おじさんの三人予定だった中央アルプス。それぞれの仕事の都合もあり日帰り強行ツアーを計画していました。そんななか、山おじさんが「お友達のマダムも誘った!」ということで、・・・
登山

中央アルプス駒ケ岳ロープウェイで行く②目指すは宝剣山荘!インスタ映えスポット多発!八丁坂をのんびり登る

中央アルプス駒ケ岳ロープウェイで行く①宝剣岳の直下にある千畳敷カール!登山初心者も秋を満喫できる絶景スポット の続きです。場所:千畳敷カール~宝剣岳日時:2109年10月31日天候:晴天駒ケ岳神社から遊歩道へ11:40~高低差のほとんどない・・・
登山

中央アルプス駒ケ岳ロープウェイで行く③最高のお天気!宝剣山荘周辺でのんびり散策&お昼ごはんからの下山

↑強風でメデューサ化した1枚。中央アルプス駒ケ岳ロープウェイで行く②本日のゴールは宝剣山荘!インスタ映えスポット多発!八丁坂をのんびり登る の続きです。場所:千畳敷カール~宝剣岳日時:2109年10月31日天候:晴天山荘手前で記念写真13:・・・
登山

雨山ナイトハイク!月見亭でムーンハント!in大阪府泉南郡熊取町

登山口から小一時間で山頂へ!標高312m!雨山城跡ナイトハイク本日は山おじさんが登ったことのある近場の低山でナイトハイク!※おまかせで登ったので名称などがあいまいですが今回は備忘録として。登山口は、民家から少し入ったところにあります。真っ黒・・・
ぶらり旅

天河神社裏から栃尾山へプチ登山&下山後は天の川温泉へ

栃尾山山頂を目指して登山開始天河神社参拝の後に、裏手の登山口から栃尾山の山頂を目指してスタート!栃尾山からは、八経ヶ岳へとつながる登山ルートがあります。今回は、体力的にも時間的にも栃尾山山頂までは無理かな。行けるところまで行ってご飯を食べて・・・
登山

今年は山頂で焚き火三昧♪大和葛城山へ御来光登山

昨年に続き、ご来光のあとに、山頂でのんびり、ぐーたらするのが目的の御来光登山。今年のメインはキムチ鍋と、焚火。個人的には初の薪割りにテンションアップ!今年は4人編成で山頂へ昨年のメンバーは引越しのため、初期メンバー+去年から参加の新人君4名・・・
登山

最高!360度山に囲まれた関西秋の絶景!紅葉の伯母子岳・大股登山口ピストン

今年三度目の登山は伯母子岳最初は紅葉を見に釈迦ヶ岳に行く予定でしたが、天候があまりよくないため、思案しながらとりあえず出発。道中であーだこーだ言っているうちに、登山先は伯母子岳変更に。もともと相方がグレートトラバース2(日本二百名山)を見て・・・
登山

登山のまとめ2017-富士山・谷川岳・グランドキャニオン(観光)-

夫婦でブログを始めるにあたり、2018年5月~7月に過去山行をまとめました。昔の記憶を思い返して書いているので一部曖昧だったり、とりとめない感想が中心の記事ですが、これからどんどん忘れていくと思うので老後の楽しみに。過去をさかのぼって、写真・・・
登山

登山のまとめ2016-沢登り・遠征・ナイトハイク-

過去の夫婦山行2016今年は山登りに続き、沢登り元年(笑)。スキル的に行けるところは限られますが、沢登り(沢遊び)が楽しいです!登りを強化したくてボルダリングも少しやりました。こっちも楽しい。相変わらず、速く登るのは苦手です。あとテッペン見・・・