登山 ルート崩壊!?金剛山カトラ谷~タカハタ道コース 半年振りの登山! 年始のご来光登山以降、何かと重なり、やっと今年二回目の登山! 今回は金剛山のカトラ谷コースからスタートです。 登った山:金剛山 ルート:金剛山カトラ谷~タカハタ道 かかった時間:8:30~10:50山・・・ 2018/07/02 2019/04/19 editor_t 登山
登山 残暑に沢三昧♪金剛山妙見谷ルート 金剛山妙見谷で沢登り三昧 沢登り大好きなんですけど、思い出いっぱい、写真はほぼなし…というのが恒例。2017秋の沢登り、どちらも妙見谷だったので思い出をダイジェストで載せておきます。 登った山:金剛山・妙見谷ルート 山行日:9・・・ 2017/10/10 2019/04/19 editor_t 登山
登山 悪天候3000mで下山↓でも絶景が見れた富士山 富士山ツアーに参加しました ご存知、富士山は、日本最高峰の独立峰。剣が峰の最高地点は、3776.24m。 今回は、移動を考えてバスツアーに。現地と宿泊地だけツアーを申し込み、現地では自由行動というプラン。しかし当日天候が悪く、現地に・・・ 2017/09/05 2019/12/03 editor_t 登山
登山 いろんな意味でもう一度行きたい七曜岳 山頂狭いぜ七曜岳 登った山:七曜岳 ルート:水太谷登山口(無双洞方面)からピストン 駐車場:登山口周辺の路上駐車スペース/無料 登山口周辺に到着するまでの舗装道が悪路。落石が多く、タイヤのパンクが心配。地図と七曜岳のまとめは一番・・・ 2016/08/08 2019/04/19 editor_t 登山
登山 ナイトハイク!金剛山・寺谷~シルバーコース 雨の金剛山ナイトハイク 登った山:金剛山 ルート:寺谷~シルバーコース かかった時間:約4時間(休憩含む) 駐車場:登山口周辺 確か600円/日 この日は、雨が降る中、決行。我が家と山おじさんの三人で金剛山ナイトハイクです。(・・・ 2016/07/14 2019/11/15 editor_t 登山
登山 紅葉シーズンの釈迦ヶ岳・太尾登山口ルート 1ヶ月以内に同じ山に同じルートで登る 本日は紅葉を見に、友人夫婦と4人で釈迦ヶ岳に。この時期は、駐車場も山頂も混んでました。 登った山:釈迦ヶ岳 ルート:太尾登山口~釈迦ヶ岳(ピストン) かかった時間:未記録(休憩も入れて往復・・・ 2015/10/19 2019/04/19 editor_t 登山
登山 金剛山の北ルート中尾の背~太尾西尾根 多彩なルートが魅力の金剛山 標高1,125m。大阪で一番高い金剛山。この山も修験道の開祖、役小角(役行者)が修行した山として知られています。今回はダイトレに続き2回目。金剛山はルートによっていろんな楽しみ方があると聞き、涼しげな沢周辺・・・ 2015/09/29 2019/04/19 editor_t 登山
登山 山頂に立派な釈迦如来像!日本二百名山 釈迦ヶ岳(しゃかがたけ)太尾登山口ルート 奈良県南部の吉野郡十津川村と下北山村の境界にある大峰山系の釈迦ヶ岳。標高は1799mで、山頂ではシンボリックな釈迦如来像が登頂者を迎えてくれます。 登った山:大峰山系 釈迦ヶ岳 ルート:太尾登山口~釈迦ヶ岳までピストン かかっ・・・ 2015/09/21 2019/04/19 editor_t 登山
登山 近畿最高峰の八経ヶ岳(途中豪雨)を最短ルートで 大峰山脈の主峰、八経ヶ岳(はっきょうがたけ) 奈良県の天川村と北上村の境に位置する山。標高1,915mで近畿地方の最高峰、八経ヶ岳。wikiによると近畿百名山、関西百名山、奈良百遊山に選ばれています。 登った山:大峰山系 八経ヶ・・・ 2015/09/17 2019/04/19 editor_t 登山
登山 2015年大阪ダイヤモンドトレール・石版を巡るダイトレ 初登山はダイトレ ダイトレのルート上にある石版と自分が写った写真を送ると賞状がもらえる。という企画に参加しました。 やってみようか。という話になったのは6月。 8月末までの企画だったので、梅雨明けを待って早速スタート。 天候のよ・・・ 2015/08/11 2019/04/19 editor_t 登山